カラコンの初心者でもわかりやすい基本的な情報から人気のカラコンまであらゆる情報を発信しています。
カラコンキララ > 基本を学ぶ > デカ目に見えるカラコンの選び方とは?

デカ目に見えるカラコンの選び方とは?

カラコンを使用する理由は人それぞれでしょう。
目の色を変えてイメージチェンジしたいという人もいれば、メイクアイテムとして使用している人もいます。
また、コスプレが趣味の人は、コスプレイベントやパーティーでカラコンを愛用している人もいるでしょう。
カラコン使用する目的の中でも特に多いのが「デカ目になりたい」というデカ目効果を期待したものです。
ここではデカ目になれるカラコンについてまとめてみましょう。

デカ目になるには着色直径の大きいカラコンを選ぼう

黒目の大きさは人それぞれ違いますが、黒目よりも大きい着色直径のカラコンを選べばデカ目効果は得られるでしょう。
平均的な黒目のサイズは12~12.5mm程度と言われているので、13.5㎜以上のカラコンを選べば目を大きく見せられます。
しっかり目元を盛りたいという人は、着色直径14.5㎜~15.5㎜程度のカラコンがおすすめです。
レンズのサイズが大きくても、デザインがナチュラルで、カラーもブラウンやブラックなどモノトーンカラーであればそれほど派手な印象は受けません。
黒目が大きくなることで、目元がうるうるして見えるので、かわいらしい印象になりますよ。

フチありのデザインでデカ目になれる?

デカ目効果を期待したいのであれば、濃いフチが入った、フチありのデザインがおすすめです。
フチが入っていることで、黒目をより強調してくれるので、印象的な目元になりますよ。
逆にナチュラルな目元に仕上げたい方は、フチが薄く細いものや、フチなしのものを選べば、カラコンを着けていることが周囲にもばれにくいでしょう。
はっきり印象付けたいときには、太めのフチありを選びたいですね。

どんなカラーがデカ目に見える?!

カラーはどんな色を選んでもOKです。
ナチュラルに目を大きく見せたい、デイリーで使用したいという場合は、ブラックやダークブラウン系がおすすめです。
ハーフっぽい透明感あふれる目元にしたいのであれば、グレー、ブルー、グリーンなどのカラーがぴったりです。
デザインはグラデーションありのものや、複数のトーンを組み合わせたデザインであれば、瞳に奥行き感、立体感が生まれるでさらにデカ目に見えるでしょう。

基本を学ぶ

レビュー

運営者情報 お問い合せ